ぼっちまんはひとりビジネスでひっそり生きてるわけですが、SPGアメックスカードをメインに使用しているので、出張時はシェラトン系列ホテルによく泊まります。

今回、シェラトン広島に宿泊する機会がありましたので、クラブラウンジに入れるプランを選んでみました。

クラブラウンジについてよく知らない人のためにちょこっとだけ解説すると、朝食、ティータイム、ハッピーアワーと各時間帯に合わせて食べ物が用意されるんです(フードプレゼンテーションといいます)。
ぼっちまん
特に、何かの会員にあらかじめなっておかなくても(なったほうがお得なケースは多いですが)、シェラトン広島のクラブフロアの部屋で宿泊予約をすれば誰でも利用できます。
シェラトン広島のクラブラウンジは20Fにあります。

ここはクラブフロアに宿泊する人だけが滞在してる場所ですが、エレベーターを出て左に曲がると…おおっ!クラブラウンジのまばゆい光が見えるではないか。

ぼっちまん
最初にクラブラウンジに行ったのは午後4時頃でした。
そして中に入ってみると思わぬ展開に…
平日昼間のティータイム(午前10:30~午後17:00)は人が少なくて最高♪
じつは今回のクラブラウンジ滞在で最もお気に入りだったのがこのティータイムでした。

だ、誰もいない!!やった!!
ぼっちまん

この時間帯は珈琲や紅茶などの飲み物とパンやクッキーのような軽食が中心に展示されています♪


この数段になってフード展示されてるのは、特別感のあるクラブラウンジって感じがしていいですね。


飲み物はコーヒーやジャスミンティーとかいろいろありますよ♪


冷蔵庫の中にもコーラや緑茶などの缶ジュースがあって、もちろんこれも飲んでOKです!
上の段には冷やしたグラスが用意されてます。
座席は20席以上ありますので、夜のハッピーアワーでも座れないことはないですね。

そんななか、すみっこに座ってマフィンとコーラ、コーヒーをいただきましたw




窓から見える景色もものすごくいいですね!
ぼっちまん

この景色を見ながら、これからも残りの人生をひとりビジネスでひっそり生きていこうと誓うぼっちまんなのでした。
ハッピーアワー(午後17:00~20:00)になるとクラブラウンジの様子が一変します
ティータイムはひっそりしていたクラブラウンジですが、ハッピーアワーになるとクラブフロアに泊まってるお客さんが徐々に増えます。
午後7時頃に入室したときは、窓側の座席が全部埋まる程度の人数でした。
週末だともっと多いのかもしれませんね。

ティータイムでは軽食のみですが、ハッピーアワーではしゃぶしゃぶとかポテトなどオードブルが3種類くらい用意されます。

左側のかぼちゃスープはなかなか美味しかったですよ♪


この白身魚のフライが大量にありましたw
ドレッシングを付けて食べるべし!

ハッピーアワーの食べ物ですが、個人的にはお腹を満たすのに十分でした♪
あと、他のお客さんはもれなく飲兵衛だった気がします。
ただ、さすがにそこは高級ホテルのクラブラウンジ!!
騒ぎ出す人などまったくおらず、顔を真っ赤にしながらも静かに飲んでる雰囲気でしたね。
ぼっちまん

実際、飲んでないのは私ひとりだったと思います。
ちなみに今回、シェラトン広島のクラブラウンジで1つ気づいたのは、お客さんのほとんどが外国人でした。
日本人…たぶん朝食の時にいた2人組以外会わなかったように思います。
ハッピーアワーもず~っと英語とか中国語が飛び交ってました。
ぼっちまん
宿泊日時にもよるのかもしれませんが、シェラトン広島は外国人多めなのは確かです。
再び夜のティータイム(午後20:00~22:00)になると静寂が…
じつは午後20:00を過ぎると飲兵衛タイムは終わりになるんです。
7分くらい過ぎたところで、ハッピーアワーの片付けをしてるホテルの人に「あと一杯だけおかわりダメ?」とおねだりしてる外国人がいましたが、丁寧にNO!と言われてました。
相手がクラブフロア宿泊者だからといっても、20時でおしまいというルールをきっちり守るんだな~と感心しました。
そして、ハッピーアワーの人の数がまるで嘘だったかのように、ティータイムになるとみんな退散していきました…。

ちょ!!ホントあっという間にこのガラガラ!!w
どうやら飲むことが目的で、おやつにはあまり興味がないらしい。
ぼっちまんは次のティータイムが気になったので、そのままポツンと待機してました。
するとホテルの人がお菓子を運んできました♪
ぼっちまん



りんごとさつまいものケーキ、ナッツチョコレート、フロランタンの3種類が新たに登場です♪
シナモンロールとかマフィンも置いてあるんですけど、こちらは昼間のティータイムとだいたい同じ顔ぶれでした。


誰もいないシェラトン広島のクラブラウンジで夜の静寂のなか、コーヒーとおやつをいただく…いいじゃないか。

あぁ…なんかもうここにひっそり住みたくなってきた…。

結局、21時半ごろまでクラブラウンジにいました…居心地良すぎて2時間半も!!w
シェラトン広島のクラブラウンジ朝食(午前6:30~9:30)はポテトが印象的でした

翌朝、8時頃にクラブラウンジへ行ってみると、ハッピーアワーよりは少なくて半分くらいのお客さんの数でした。
朝食はパン、ベーコン、スクランブルエッグ、ヨーグルト、フルーツなどがずらりと並んでました。

このベーコンが肉厚でめちゃくちゃ美味しかったです!!
いままで知らなかったんですけど、チチヤスヨーグルトって広島の会社なんですね~

さりげな~く「広島だよアピール」がされてて素敵でしたw

「軽朝食」と書いてあったので正直あまり期待してなかったんですが、思ったよりも品数は多かったです。



シリアルもたくさんありましたよ~

朝食だしこれだけあれば充分です♪
このハムとチーズは味が濃ゆくて好きですね。

そして今回、1番印象的だったのがこのポテトです!

この形のポテト初めて見たので最初なんだろこれ…って思いましたw
なんかの卵のようにみえるんですけど、こんな形のポテトあるんですね~
ドリンクはオレンジジュースやミルクなども用意されてます。

パンはクロワッサンとチョコマフィンをいただきました♪
シェラトン広島のクラブラウンジは個人的におすすめ
数あるクラブラウンジの中でも、シェラトン広島はティータイムからハッピーアワーまで全体的に素晴らしいですね!
個人的にクラブラウンジベスト3に入ってます。
ちなみに、東京のホテルだとラウンジ自体は良くても人が多すぎて満席、ひどい場合だと順番待ちなんてケースもありますので気をつけてください。
ぼっちまん
地方だと広島の他に宮崎や神戸にもシェラトンホテルがありますので、旅行するならぜひともクラブフロア利用検討したいですね♪
神戸のベイシェラトンのクラブラウンジについてはこちらの記事にまとめてます。
そして、今回朝食時に奇跡的なことが起きました!

なんとタイミングよく虹が発生しました!(実物はもっと大きくて綺麗に見えました)
頑張って生きていればいいこともたまにはある…。
人生はやっぱりこうした小さな幸せを積み重ねて大きな辛さを乗り越えていくものなのかもしれない…虹を眺めながらそんなことを思いました。
実は、ぼっちまんはこの時あまり元気がなかったんです。
街中の喧騒を離れてクラブラウンジで静かに人生について考えながら過ごしたことでとても癒やされましたし、もう少し頑張って生きてみようと思えました。

あなたもとてつもなく落ち込んでいる時は、奮発してクラブラウンジに宿泊し、非日常に身を置いてみるのもいいかもしれません。
シェラトン広島さんありがとう。
また必ずクラブラウンジへ戻ってきます。

