本サイトの記事は広告を含みます

【4784】GMOアドパートナーズの株主優待は株式売買手数料3,000円のキャッシュバック!ただし条件が…

GMOアドパートナーズの株主優待内容

※6月と12月の年2回権利確定

100株以上:GMOアドパートナーズの株式買付手数料10,000円キャッシュバック(GMOクリック証券での買付が条件)

 

100株以上:GMOクリック証券での売買手数料3,000円キャッシュバック(投資信託やFXなどすべての取引が対象)

 

GMOアドパートナーズの株主優待は取引手数料キャッシュバック3,000円

2つの優待特典がもらえますが、どちらも100株以上の全員が対象となります。

GMOアドパートナーズの株主優待は基本的にGMOクリック証券の口座内で恩恵が受けられる制度になっています。

なのでまずはGMOクリック証券の口座開設をする必要があります。

ぼっちまん

日本株だけでなく投資信託やFXなどすべての取引が対象なのも嬉しいところ♪

ただ、正直な話、私のように株主優待目的で日本株だけチマチマやってる人には、現在そこまで魅力的な優待内容ではなくなってる感じがします。

なぜかというと、松井証券とSBI証券は2020年になってから約定代金50万円まで取引手数料が無料になったからです。

現在は松井証券とSBI証券だけで1日あたり合わせて100万円分の売買手数料が無料になります。

なので初心者さんはまず上記2つを開設すれば、GMOアドパートナーズの株主優待はスルーしてもいいんじゃないかな~。

もちろん、がんがん取引してる中級者さん以上でもっと手数料無料の幅を広げたいならGMOの口座も開設したらいいと思いますよ。

ぼっちまん

なにしろ口座開設自体はタダですからw

GMO系列会社の株主優待は上積みが可能!?

じつはGMOという名前がつく会社(GMOインターネット、GMOクラウドなど)がたくさんあって、それぞれの株を保有すると同様のキャッシュバックを受けることができます。

ぼっちまん

まるで家系ラーメンのようだw

以下の通り、キャッシュバックの額が違うだけで内容は同じです。

GMOフィナンシャルHD

100株以上:3,000円
300株以上:5,000円
500株以上:7,000円
1000株以上:10,000円
3000株以上:13,000円
5000株以上:15,000円

GMOインターネット

100株以上:5,000円

GMOアドパートナーズ

100株以上:3,000円

GMOクラウド

100株以上(6ヶ月以上継続保有):3,000円

GMOペパボ

100株以上:1,500円
200株以上:3,000円

 

これらの株主優待を組み合わせれば、たとえば年間で20,000円以上のキャッシュバックを受けるとかも可能♪

短期で頻繁に売り買いする人にはありがたいですね。

GMOアドパートナーズの株主優待はいつ届くの?

GMOアドパートナーズの株主優待は12月に権利確定しますが、3月下旬に到着する配当金受領証の封筒の中に「株主優待のご案内」という冊子が同封されています。

この案内に従って株主優待の申請をします。

1つ注意点がありまして、申請時に配当金受領証に書かれてる株主番号が必要となります。

注意
株主優待キャッシュバックの申請が終わるまで捨てないように気をつけてください

GMOアドパートナーズの株主優待の申請方法

優待サイトへアクセスして株主番号とともに氏名や住所を入力するだけです。

GMOアドパートナーズの株主優待が到着

すごくシンプルですので、手こずることはないと思います。

申請期間は4月1日~9月30日とたっぷり半年間あります。

いままでGMOクリック証券口座を持ってなかった人でも、口座開設後の申請が充分間に合う期間設定となってますよ♪

GMOアドパートナーズの利回りは株式取引回数で変わります

GMOアドパートナーズの利回り

配当利回り:2.4%(1株あたり7.5円)

優待利回り:19.2%(年間キャッシュバック上限6,000円で計算)

総合利回り:21.6%

権利確定月:6月、12月

GMOアドパートナーズはキャッシュバック3,000円が年2回受けられますので、上限6,000円だとすごい利回りになりますね!

現金がもらえるわけじゃなく、あくまで手数料が戻ってくる優待内容ですけどね…。

株取引をがんがんやってる人は、GMO系統の株をたくさん保有すれば、かなりの売買手数料を節約できますよ♪

ぼっち生活延長への貢献度

GMOアドパートナーズの株主優待は生活必需品ではありませんので、ぼっち生活延長効果は☆1つです。あくまでキャッシュバックですので、GMOクリック証券の口座持ってない人にはメリットゼロです。基本的にクオカードとか食品もらったほうがいいですし、松井証券やSBI証券でこと足りる人はそれで充分です。私はキャッシュバック3,000円分が浮いたら、おにぎり30個に割り振ろうと思いますw

評価
利回り
(5.0)
株の買いやすさ
(5.0)
優待の使いやすさ
(1.0)
ぼっち生活延長効果
(1.0)
総合評価
(2.0)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)