※現在はクラブラウンジ閉鎖中です。2019年の記事になりますが今後再開した際の参考にどうぞ♪
ANAクラウンプラザ神戸のクラブラウンジはアフタヌーンティー、カクテルタイム、朝食の3つに時間帯が分かれています。
特にアフタヌーンティー好きなぼっち族におすすめな内容でした♪
ぜひとも心の洗濯に活用していただきたいので記事にまとめておきますw
クラブラウンジは37階にありました。
エレベーターのカードキー挿入口にカードを差し込まないと37階へアクセスできないようになっています。
37階に到着するとクラブラウンジ入り口にホテルの人がいて座席まで案内してくれます。
ここに座ってチェックイン、チェックアウトの手続きをすることもできます♪
かなり広いクラブラウンジで入り口付近だけでもこれだけくつろげるソファースペースがありました。
ソファーの奥にあるのはパソコンデスクです。
中へ進んでいくと予想以上に広い!
とりあえず窓側の席に案内していただきました。
このあと5,6組のお客さんが来て急に混み始めましたので、早めに着席できてよかったです。
あいにく曇り空でしたけど、37階から神戸の街を一望できます!
それでは具体的な食事内容をレビューしていきます♪
アフタヌーンティーは未体験なデザートが多い
種類が豊富なのも嬉しかったんですが、どれもあまり他で食べたことないようなデザートで斬新でした!
特に赤いカップに入ったショコラはすごく絶品ですね♪
ぼっちまん
真ん中のみかん付きデザートはコーヒーゼリーです。
梅干しサイズの赤いのは少々わかりにくいんですがシュークリームです!
黒いカップのデザートは少し緑がかっていますが、ずんだ餅な味がしましたw
あとドリンク類はこんなコーヒーマシンが用意されていました。
他にもソフトドリンクとしてウィルキンソン炭酸、コーラなどがあります(冷蔵庫の写真撮り忘れました…)。
冷蔵庫のソフトドリンク類は他のホテルに比べるとやや少なめな印象でしたね。
そして、食べる準備してるとホテルのお姉さんが「よろしければこちらもどうですか?」と追加のおやつを持ってきてくれました♪
ヨーグルト付けて食べるとおいしかったです♪
これだけあればアフタヌーンティーとしては充分です♪
1万円台の宿泊価格なのに素晴らしい内容だと思います!
シェラトン東京のクラブフロアとか3万円以上の価格帯なのにケーキが排除されましたからねww

カクテルタイムの食事はポテチが印象的
ANAクラウンプラザ神戸はカクテルタイムメニューも独特でした。
お腹いっぱいになるメインディッシュというよりはひとくちサイズの軽いものが多かったです。
ぼっちまん
あともう1つ印象的だったのはポテトチップスw
これとナッツ類のほうがむしろお腹がふくれるくらいかもしれませんw
ぼっちまんは飲めませんのでドリンクはオレンジジュースです。
少食な人でないと量的には少々物足りなさを感じるかもしれません。
ただ、翌日の朝食はボリューム満点なのでこれくらいでちょうどいいかもw
朝食はオーダーメイドオムレツもありボリューム満点
ANAクラウンプラザホテル神戸はアフタヌーンティーと同じくらい朝食が魅力的でした♪
和食から洋食までビュッフェコーナーがかなり充実してました♪
意外だったのがオムレツをシェフが目の前で料理してくれるサービス。
普通はリーガロイヤル大阪のプレジデンシャルタワーくらい値段の高いクラブラウンジでないとお見かけしないことが多いので…。

やっぱり神戸のクラブラウンジはどこもコスパ良しだと思いますw
ぼっちまん
じつはこの日、遅めに起きたのでビュッフェコーナーもだいぶ荒れた後でしたw
スカスカで見栄えが悪くてごめんなさい…。
ということなのでクラブフロアに宿泊した時はがんばって早起きしたほうがいいかもw
パン類もクロワッサンから食パンまで結構豊富な印象です♪
クラブラウンジに来るのが遅かったのでもうほとんどのお客さんが部屋に戻っていきました。
ぼっちまん
幸せをあきらめて遠くを見るドラえもんみたいな顔しながらコーヒーをゆっくりといただきました。
ANAクラウンプラザホテル神戸以外のクラブラウンジもおすすめ
神戸には3つのクラブラウンジ付きホテルがあります。
残りの2つはベイシェラトン神戸と神戸ポートピアホテル
です。
いずれもぼっち宿泊だと10,000円台前半くらいでだいたい同じです。
3箇所泊まっても4万円くらいです。
ぼっちまん
お値打ちなのでクラブラウンジが本格的に再開した際にはぜひ行ってみてください!
心の洗濯になりますよ♪