100株:1,000円分優待券、20%割引券5枚(店舗用)、1,000円商品券5枚(通販専用)
500株:3,000円分優待券、20%割引券5枚、1,000円商品券5枚(通販専用)
1,000株:5,000円分優待券、20%割引券5枚、1,000円商品券5枚(通販専用)
マックハウスの株主優待は2019年2月権利確定分から拡充されました♪
ただ、ネット通販専用券1,000円分が5枚贈呈されると聞くと一見すごく良さそうなんですが、これには気をつけたほうがいいポイントもあります。
それについてもこの記事で書いてみたいと思います。
もともとマックハウスの株主優待って総合利回りで5%以上ありますので、すごく人気の優待銘柄なんですよね。
ぼっちまんの中では衣類系優待銘柄の四天王に入ってますw
それでは3種類ある優待券をそれぞれ解説していきます。
マックハウスの1,000円券は1番使いやすい
株価4万円台なのに1,000円券が年2回もらえるだけでも相当おいしい優待だと思います。
この優待券が1番使いやすくてわかりやすいと思います。
こちらはお釣りがでませんので、Tシャツ1~2枚だけ買う時などにチカラを発揮すると思います。
20%割引の株主優待券は合計金額が高いほどお得♪
1,000円券に加えて20%割引券が5枚もらえます♪
ここでぼっちまんが初めてマックハウスの株主優待をもらった時の失敗談を1つ話しますw
じつは1,000円券って20%の割引券と併用できるんです。
ぼっちまん
特に、ジーンズとか買い物するときは金額5,000円以上になると思いますので、20%割引券がものすごく効いてきますよ!
1,000円券も持ってる場合は、必ず両方セットで使うようにしましょう。
マックハウス株主優待の使い方
紙の優待券は1,000円券、20%割引券ともレジで店員さんに渡すだけでOKです。
両方セットで使用する場合は、ちゃんと合計額から20%割引したあとでさらに1,000円引きしてもらえますよ♪
合計金額が10,000円なら20%引きで2,000円、さらに1,000円引きで7,000円になりますから結構大きいです!
通販専用の株主優待券には条件があるので注意
通販専用券も20%割引券と同じく5枚(1,000円分を5枚)もらえます♪
通販専用の優待券はこんな感じです!
ただ、最初は5,000円分ももらえるの!?やった!と思ったんですが…。
じつは紙の1,000円券とは利用条件が違うんです。
なんと税抜き3,000円につき1枚使えるという条件があります。
残りは現金で支払いをする必要があるってことです。
ぼっちまん
もちろん5,000円以上するジーンズとか高い服を買う時にはいいんですけど、無理して3,000円以上にせざるを得ないケースもでてきそうです。
一見すると5,000円分と大盤振る舞いのように思えますが、紙の1,000円券との違いに注意してください。
ぼっちまん
マックハウス通販専用株主優待券の使い方
通販専用優待券はID登録が必要なシステムになっています。
手順は以下の通りです。
あとは普通に買い物するだけなんですが、発行までにちょっと手間がかかります。
時間があるときにやったほうがいいですね。
もう少しすぐ使えるシステムにしてほしいかな~というのが本音です。
マックハウスの株主優待券はいつ届くの?
2月権利確定分は5月中旬、8月権利確定分は11月下旬に到着します。
20%割引券と通販専用券も入っていますので、結構分厚い封筒でした。
最近、このくらいのサイズ感がある優待券って減りましたよね。
もっと小さいサイズの券が多いですけど、これくらいのほうがいかにも株主優待って感じがして個人的には好きですね。
ぼっちまん
マックハウスは優待利回りだけで5%
配当利回り:0%
優待利回り:5.0%(1,000円券2枚で計算、20%割引券と通販専用優待券は計算から除外)
総合利回り:5.0%
権利確定月:2月、8月
※株価は変動しますので上記は参考値です
以前は配当利回りも3%超えてた時期もあったんですが、2021年3月期は残念ながら配当0円予想…。
ただ、それでも年間2枚もらえる1,000円券2枚だけで優待利回り5%あります♪
20%割引券と通販優待券も使えば、実質利回りはもっとあがります!
最近は厳しい社会状況ではありますが、マックハウスは10万円以内で保有できる弱者に優しい銘柄の1つです。
ぜひ今後も優待制度が続いてほしいなと思ってます。
紙の1,000円優待券だけで利回り5%、そして10万円以内で買える弱者に優しい銘柄であることから、ぼっち生活延長効果は☆5つの満点です♪継続保有特典はありませんので、株価が大きく値上がりした時は、1度利益確定してもいいですね。