東京特殊電線の株主優待は100株以上保有でクオカードが贈呈されます。
100株以上:3,000円分のクオカードまたは商品(継続保有1年以上で5,000円にアップ)
なんといってもクオカード金額が1年以上保有で5,000円にアップするのが魅力的ですよね♪
ぼっちまん
東京特殊電線の株主優待はいつ届くの?
毎年6月に定時株主総会があるんですが、そのあと6月下旬頃に到着しました。
東京特殊電線の株主優待は、ヨロズのように選択制ではありませんので、特に何もしなくても6月下旬になれば自動的に届きますよ。
東京特殊電線もクオカードのデザインはオリジナルバージョンですね。
クオカードを色々もらって感じたことなんですが、額面が3,000円以上だと結構使いやすいです♪
ぼっちまん
ぼっちまん
ぼっちまんは東京特殊電線の株を今年はじめて保有しましたので今年は3,000円ですが、早く5,000円のクオカードを拝みたいですな~
東京特殊電線の配当、優待利回りはどれくらい?
東京特殊電線の配当利回りは3.7%とこれまたかなり高いです♪
配当金狙いだけでも投資する価値がある銘柄のひとつですね。
配当利回り:3.7%
優待利回り:1.8%(クオカード3,000円で計算)
総合利回り:5.5%
権利確定月:3月
最近、株価がだいぶ下がってきていますので、総合利回りがなんと5.5%と高くなっています!
これでクオカードが1年継続保有で5,000円にアップしたら、利回り6%越えしますので素晴らしいですね♪
東京特殊電線の株主優待はクオカードの金額が1年目でも3,000円ですので、食費の節約などに結構チカラを発揮してくれると思います。人生の下落相場でどうにかしないといけない時期に、クオカード3,000円きたら助かるな~。100円で買える総菜、パン、おにぎりなんかを30個調達して空腹をしのぐことにしよう(笑)この銘柄も配当利回りがかなりよいので、できるだけ最期まで売らずにがんばってキープしておきたい銘柄ですね。せっかく5,000円にアップしたクオカードの権利も手放すことになってしまいますからね…