300株以上:グルメカタログギフト3,000円(継続保有3年以上で2点)

ヒューリックの株主優待は300株以上保有でカタログギフトがもらえるんですが、継続保有3年で2つもらえるというのは魅力的です!
12月の株主優待銘柄のなかでも利回りは高めなほうです。
また、ヒューリックのカタログギフトはどれにしようか迷ってしまうほどラインナップが充実しているのも高評価です!
ぼっちまん

シェラトンやマリオットホテルのクラブラウンジにありそうなマカロンやチョコレートなどおやつ系も充実しています♪
平日の昼間に東京プリンスホテルに行き、誰もいないクラブラウンジで終日延々と食べたマカロンの味を思い出しましたw
クラブラウンジのおやつが好きな人は、お菓子系を選んでみるのもいいですね♪
ヒューリックの株主優待は300株保有が必要なので注意
1つだけ残念なのは300株以上保有しないと株主優待がもらえないことです。

現在の株価だと投資額として30万以上必要になります。
ぼっちまん
ただ、それでもカタログギフト系のなかではすごく魅力あるほうだと思います♪

配当利回りも3%以上ありますので、資金的にいけそうなら保有を検討すべしとぼっちまんは考えてる銘柄です。
ヒューリックの株主優待カタログギフトはいつ届くの?
まず2月下旬にカタログギフトの分厚い冊子が届きました。

2重に包まれていました。

包装紙を2回ビリビリ破るとようやくカタログギフトがお目見え…かと思いきや更に箱詰めされてましたw

ぼっちまん

四角い本ってなんだか珍しいですよね。

和菓子からフルーツまで盛りだくさんです♪


カタログギフト冊子がなんと200ページくらいあってほぼあらゆる食品ジャンルを網羅しています。
あんまり欲しい物がなかったというのはカタログギフトあるあるですが、ヒューリックに関してその心配はありません。
ぼっちまんはお肉が食べてみたかったので知多牛を選びました♪

グルメカタログギフトは同封のハガキまたはインターネットから申し込みをします。
2月下旬にグルメカタログギフト冊子が届いてすぐネット申し込みしました。
牛肉が届いたのはその2週間後の3月上旬です。

なので他の12月権利確定銘柄よりも株主優待の到着時期は早めといえますね。


しゃぶしゃぶでいただきましたが、ほっぺたがとろけるほど美味しかったです♪
ぼっちまん
これ食べたら1人ビジネス頑張ろうという気持ちが3cmほど増えた気がしますw
ただでさえ良いことがほとんど起きない世知辛い世の中です。

あなたも心の洗濯のためにぜひヒューリックのグルメカタログギフトをもらってみてください!
ぼっちまん
ヒューリックは株主優待と配当合わせて利回りは約4%
総合利回りはギリギリ4%くらいですが、3年継続保有するとグルメカタログギフトが2点もらえて利回りも5%近くまで上がります♪
カタログギフトの内容が良いので、できれば2点もらえるよう継続保有したい銘柄ですね!

あとは株主優待のハシゴ外し(改悪や廃止)がないよう祈りましょうw
ヒューリックは継続3年保有でグルメカタログギフトが2点もらえるようになりますが、30万以上の投資が必要な点だけはマイナスです。総合的に考えてぼっち生活延長効果は☆4つとしました。せめて200株でもらえるようになると嬉しいですね…。人生の下落相場でも手放して現金化するのは後回しにしたい銘柄です。ピンチの時はできるだけ小分けして食べられる炭水化物系のギフトをもらって、お腹を満たしましょうw

