100株以上:リソル商品券20,000円
300株以上:リソル商品券30,000円
500株以上:リソル商品券40,000円
リソルホールディングスの株価は40万円台と結構高めなんですけど、株主優待利回りだけで5%以上もある銘柄になります!
リソルホテルに泊まれることから、旅行好きな人たちの間で人気です。
ぼっちまん
ただ、なぜか大阪府内にホテルがないことだけが不満です(笑)
京都にはあるので、大阪にもリソルホテルできてほしいですね~
リソルホールディングスの株主優待を使用する際の注意点
リソル商品券のほかに「株主会員様優待カード」というものがセットで届きます。
ホテルとかでリソル商品券を利用する際は、こちらのカードを提示する必要がありますので、なくさないようにしましょう。
たぶん株主以外の他人への譲渡防止のためだと思います。
ルール上、リソル商品券が利用できるのは株主の2親等以内の親族および同伴者のみとなっています。
リソルホールディングスの株主優待はいつ届くの?
リソルホールディングスの株主優待は他の3月権利確定銘柄よりも少し遅めで7月に到着しました。
リソル商品券は1枚2,000円ですが、20,000円分の10枚が入っていました。
ちょうどこれから夏休みにはいるという時期ですので、これを使って旅行を楽しむのもいいですね♪
有効期限は1年間ですので、たぶん使い切れなくて困ることもないでしょう。
ぼっちまん
リソルホールディングスの配当利回りはどうなの?
年間の配当金は1株当たり70円となっていますので、配当利回りは2%弱くらいです。
まぁ普通といったところじゃないでしょうか。
配当利回り:1.8%
優待利回り:5.2%(商品券20,000円で計算)
総合利回り:7.0%
権利確定月:3月
ただ、それよりもリソル商品券の利回りがすさまじいです!!
特に、しょっちゅう旅行に出かけるという人にとってはリソルホテルに泊まれば宿泊費をかなり節約できることでしょう♪
ぼっちまん
同じく300株でホテル宿泊無料券がもらえるサムティ(11月権利確定)とセットで頭に入れておきたい銘柄ですね。
リソル商品券はゴルフとかホテル宿泊などあくまで余暇を楽しむためのものですので、生活必需品ではありません。なので、ぼっち生活延長効果はほぼないに等しいです。株価も40万前後と高いので、人生の下落相場で保有するべき銘柄ではないでしょう。食費や日用品がもらえる銘柄に注力したほうがいいですね。ただ、優待利回りが5%以上ありますので、あなたが人生の上昇相場にいる時にはぜひともリソル商品券で旅行を楽しみましょう♪